「まちがえるところがすっきりわかる」シリーズは中学入試に向けて勉強をはじめたみなさんが、つまずいたところをしっかり理解できるように作られた問題集です。中学入試対策では苦手分野を作らないことが大切です。この本では、入試の基礎となる問題を選び、受験生がまちがえやすいポイントを丁寧に解説しています。
この「入試問題にチャレンジ」コーナーでは、毎週1回、実際の入試問題を本書から掲載します。ぜひ挑戦してください!受験生がまちがえやすい問題やポイントをもっと学習したい方は、本書をご購入ください。
下の地図を見て,次の問いに答えなさい。 (日本大学中学校)
(1) 世界有数の産油国で,イスラム教の聖地(せいち)であるメッカもあります。日本が石油を一番多く輸入しているこの国の場所を地図中のア~クから1つ選び,記号で答えなさい。
(2) 人口は約12億人(2009 年)で,その多くがヒンドゥー教徒です。近年,情報技術産業が発達しているこの国の場所を地図中のア~クから1つ選び,記号で答えなさい。
『中学入試 社会のまちがえるところがすっきりわかる』(66ページ)から出題しました。本シリーズは「算数文章題」「算数図形」「国語文章読解」「理科」「社会」があります。
(1) キ (2) カ
(1) サウジアラビアのこと。聖地メッカには,世界中からイスラム教徒が巡礼に訪れる。
(2) インドのこと。インドの経済成長はいちじるしく,ブラジル( B ),ロシア( R ),インド( I ),中国(C)の4国は,BRICsと呼ばれている。