このページでは、英語の授業以外で、国際理解教育やグローバル教育に関する学校の取り組みの概要を紹介しています。
※教育開発出版(株)と旺文社から学校に発送したアンケート(※2017年冬実施)にご回答いただいた情報を掲載中です。スペースの都合上、すべての情報が掲載されているわけではありませんので、未掲載校やさらに詳しく調べたい方は、各学校のHP等でご確認ください。
|
理数教育で、タイ、オランダなどと交流をし研究発表を行っている |
---|---|
|
芝柏流グローバル教育①ホームステイによる中3語学研修:希望者ホームステイ(夏休み)、芝浦工大進学者への語学指導。②Webコンテスト(中2から全員参加):文房具としての1人一台タブレット(入学時全員購入)③英語教育:オールイングリッシュ授業、ネイティヴ・スピーカーによる授業、アカデミックライティング指導。 |
|
中2国内語学研修、中3海外語学研修(カナダバンターバー、アメリカシアトル)、短期留学受け入れ |
|
中学3年生でニュージーランド英語研修を実施しています。 |
|
「コミュニケーション・ディベート」という希望者による活動を行っている。 |
※「グローバル教育特集」の連載一覧はこちら