多くの高校で、民間の英語資格・検定試験の取得者は内申点にプラス、入試結果に加点、合否判定考慮などの優遇を行っています。近年は、優遇措置がある学校は、高校だけではなく、中学校も増加傾向です。
2017年度入試における検定優遇について、高校・中学校にアンケート調査(2016年9月~2016年11月)を行い、その状況を一覧にしました。
●一覧表の項目の見方
一覧表の「優遇タイプ」の項目は、入試における優遇措置の分類タイプです。以下の5つに分類しています。
・「出願条件」…出願の際の条件として、所定の英語資格・検定取得者を優遇すること。
・「学科試験免除」…所定の英語資格・検定取得者について、学科試験等の一部またはその全てを免除にして、優遇すること。
・「点数加算」…所定の英語資格・検定取得者について、その資格を点数化して入試の得点や評定平均値に加算して優遇すること。
・「合格判定優遇」…合格者決定に際して、所定の英語資格・検定取得者について優遇・考慮すること。
・「その他」…上記に当てはまらない形で、入試において優遇したり、金銭面で優遇したりすること。
学校名 | 入試区分 | コース | 英語の資格・検定名 | 優遇タイプ | 優遇内容 |
---|---|---|---|---|---|
筑波大学附属坂戸高等学校 | SG | CEFR B1レベルの英語に関する資格 | 学科試験免除 | ||
秋草学園高等学校 | 第一回入試、第二回入試 | 英検3級or準2級 | 点数加算(入試の得点または内申) | 内申に加算 | |
浦和実業学園高等学校 | 単願推薦、併願推薦 | 英検3級以上 | 出願条件 | ||
大妻嵐山高等学校 | 中学校校長推薦、自己推薦 | 英検3級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | 内申点加算 | |
開智未来高等学校 | 英検準2級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | |||
栄北高等学校 | 特類選抜 | 英検準2級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | 北辰偏差値上位2回の平均に1ポイント加点 | |
栄北高等学校 | 特類~Ⅰ類 | 英検3級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | 北辰偏差値上位2回の平均に1ポイント加点 | |
西武学園文理高等学校 | 推薦(単願・併願)、一般(単願・併願) | 全 | 英検準2級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | 総合点に加点をします。準2級で10点、2級で15点、準1級以上で20点 |
西武台高等学校 | 推薦 | 英検 | 点数加算(入試の得点または内申) | ||
聖望学園高等学校 | 推薦 | 英検準2級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | ||
獨協埼玉高等学校 | 単願、第1回併願、第2回併願 | 英検準2級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | 準2級で入試の得点に10点加点、2級以上で入試の得点に20点加点 | |
東野高等学校 | 推薦 | 英検3級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | 内申に1ポイント | |
東野高等学校 | 推薦 | 英検準2級以上 | その他 | 単願でαクラスに特待生で受験可能 | |
星野高等学校 | 単願 | 英検準2級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | ||
本庄第一高等学校 | 単願推薦①、併願推薦② | 英検3級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | ||
本庄東高等学校 | 自己推薦・単願 | 特進コース、進学コース | 英検3級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | |
山村国際高等学校 | 推薦(第1回・2回・3回) | 特別進学コースB、普通コース | 英検3級以上 | 点数加算(入試の得点または内申) | 内申に+1 |