いよいよ夏休みですね。夏休みは何の勉強をしようか、どのようなスケジュールで過ごそうか考えている受験生に、先輩からの体験記をお届けします。
Mさん 埼玉県立不動岡高等学校
<受験校の決定時期、受験校の決定理由>
●決定時期:中学3年生の10月頃
●受験校の決定理由:中学3年生の夏、外国に10日間留学しました。それまでは英語は得意と考えていましたが、まったくコミュニケーション能力がないことを思い知らされました。そこで英語を集中的に勉強できる学校への入学を決めました。英語や第二外国語をがんばって、語学を自分の強みにしたいです。
英語 | 文法を中心に勉強しました。 |
数学 | 方程式や図形などを勉強しました。 |
国語 | 現代文を中心に勉強しました。 |
理科 | 一年からの復習を始めました。 |
社会 | 一年からの復習を始めました。 |
6~7時間
塾の教材や埼玉県入試問題の過去問。
どうしても集中力が続かないときはやっても身に入らないので、やりませんでした。
家で集中できないときは、図書館や塾に行ってやると良いです。苦手なものは後に残すとやる気がでなくなるから、早めに克服したほうが良いと思います。
<番外編>高校生活を教えてください!
● 学校の雰囲気(先生や生徒)はいかがですか?
明るく、毎日楽しいです。友達も不動岡高校に入ってよかったと言っています。
● 学校の勉強の予習や復習はどのようにされていますか?
先生方にはすきま時間を活用するようアドバイスを受けています。英語や古典を中心に予習をします。
● 入学されて、「ここが良かった!」と感じられたことを教えて下さい。
体育祭・文化祭では準備の段階から終わるまで、ずっと盛り上がっていました!開会式や後夜祭での校歌斉唱は感動的です。ほんとに楽しかったです。学校はきれいで、最新の設備が整っており、さらに学食もおいしいです。