2月から3月にかけて、ぜひ食卓に登場させたい緑黄色野菜があります。
それが、今回ご紹介する食材「菜の花」です。
菜の花と聞くと、鮮やかな黄色い花で彩られた、菜の花畑を思い出す方もいらっしゃることでしょう。
観賞用としても、菜の花はとても綺麗な花ですので、人気です。
同時に食用としてもよく知られています。
菜の花は緑黄色野菜の一種ですが、栄養の面で見ると抜群です。
免疫力アップに欠かせない大切な栄養素を、バランスよく豊富に含んでいます。
βカロテン、ビタミンB群・C・E、そして鉄分、カルシウムなどのミネラルをしっかりと摂ることができます。
また食物繊維も豊富なので、胃腸の働きを整えてくれます。
これらの栄養素を効果的に摂るためにも、調理の際は、さっと茹でてお浸しのようにするか、オリーブオイルなどの油でさっと炒めるのがよいです。
長く茹でたり、水にさらし過ぎたりすると、ビタミンCが流れてしまいます。
また、油を使うことで、βカロテンの吸収を助けてくれます。
ですから、さっと茹でてオリーブオイルと合わせて、マリネに添えるのもよいですね。
ぜひ、春の食卓を彩る菜の花をいただきましょう。
医学博士(免疫アレルギー学)で免疫料理研究家のToshiが免疫学の基礎をレクチャーします。さらに、家族が喜ぶ「美味しく」、「楽しく」、「健康に」をモットーにした、免疫力を高め、受験勉強や入試に打ち勝つレシピを掲載します。受験生のご家族必読!毎月1回更新予定です。