「免疫料理人の健康生活アドバイス」は、これまで200のレシピをご紹介してきました。
2010年9月から免疫力アップをテーマとした連載をスタートし、9年目に突入しています。
そして突然のお知らせとなりますが、今回でこのコーナーは最終回となります。
ここでは、コーナーの執筆者としさんから読者の方へのメッセージと、これまで掲載したレシピの中から、とくに印象に残ったものを紹介していただきます。
免疫料理人としさんからのメッセージ
本連載の中で、前回でレシピが200となりました。
今までずっとご愛読いただいた読者の方々に心より感謝申し上げます。
本記事をもって最終回となることをここでご報告させていただきます。
2010年9月1日に連載を開始して以来、丸9年間本当にありがとうございました。
この連載の中でずっと発信し続けていたレシピは、「美味しく」「楽しく」「健康に」日々を過ごせる料理として考えていました。
一日三回する食事、それに気を配ることは生きていることと同じことだと思っています。
これからも美味しいものを食べて健康になれる生活を目指したいです。
そしてここに掲載したレシピが皆さんの生活に少しでも役に立っていただければ嬉しいです。
最後に、印象に残っているレシピを2つ振り返りたいと思います。
《としさんオススメレシピ》
栗の豆乳リゾット
リゾットは私自身がすごく好きで、いろんな食材をリゾットにアレンジしました。
その中でもこのレシピは、季節の息吹を感じながら、やわらかくて心が温まる料理となりました。
作り方もとても簡単ですが、栄養もあり、元気になれるレシピとして紹介いたします。
⇒レシピを見る
こちらは変り種レシピの一つです。
玉ねぎは免疫力アップレシピにはよく登場する王道食材です。
中でも新玉ねぎは、それ自身も美味しく主役にも脇役にもなれる食材です。
このレシピからは、新玉ねぎを主役にするアイデア餃子が出来上がります。
メインのおかずにも、ちょっとしたおつまみにもなる優秀なレシピです。
⇒レシピを見る
医学博士(免疫アレルギー学)で免疫料理研究家のToshiが免疫学の基礎をレクチャーします。さらに、家族が喜ぶ「美味しく」、「楽しく」、「健康に」をモットーにした、免疫力を高め、受験勉強や入試に打ち勝つレシピを掲載します。受験生のご家族必読!毎月1回更新予定です。