免疫料理人の健康生活アドバイス
2012-07-04免疫料理人とは?
急性虫垂炎で入院しました
先週の火曜日、朝からお腹が痛くなり、「なんか変だな…」と思いながら一日過ごしていました。
夜になり痛みが増してきて、寝ようにも眠れない状態になってしまい、そのまま病院へ運び込まれました。
最初の病院で点滴を受けながらCTで腹部の検査を受けました。
その結果、緊急手術が必要な急性虫垂炎だと診断され、すぐに手術のできる病院へ搬送されました。
その頃には痛みはピークを迎え、救急車の中でも意識が朦朧としていました。
搬送先の病院で明け方まで様々な検査を受け、手術の準備が行われ、朝に手術となりました。
全身麻酔で意識がなかったため、もちろん手術の状況は分かりませんが、炎症を起こして肥大した虫垂が取れたそうです。
炎症を起こした虫垂は腹膜に接触していて、それが激痛を引き起こしていたそうです。
さらに悪化していた場合、腹膜炎を併発して、もっと酷い状態になっていたと聞きました。
今回は無事に手術も成功し、こうして元気になっていますが、あまり我慢をし過ぎるのも良くないことだと改めて感じました。
どこかおかしいと思ったら早めに対処することがとても大事です。
ところで虫垂炎の原因は何でしょう。
虫垂は小腸と大腸のつながる部分にあり、免疫機能の高いリンパ組織を持っています。
免疫機能が高いため炎症が起こりやすい部分でもあるので、虫垂炎がよく発症するのでしょう。
しかし、虫垂炎の原因はよく分かっていないそうです。
何らかの環境が重なった状況で、腸内の常在菌が感染して炎症が起こるものと考えられています。 原因は分かりませんが、やはり免疫のバランスが崩れている時に起こるのだろうと思います。
感染による炎症のため、外科手術をせずに抗生物質で治療することも可能ですが、再発のリスクもあります。
私の場合は手術をしなければいけない状態になっていたので選択の余地はなかったですが…。
いくら「健康だ」と思っていても病気は突然やってきます。
免疫のバランスが崩れることによって起こる病気はたくさんあります。
日頃からしっかりと免疫力を高めながら、もっと健康的な生活をしていきたいと改めて感じました。
