▼さっぱり&しっかりの夏にぴったり最強丼
まぐら丼(マグロとオクラの丼) (調理時間20分)
【免疫力アップのポイント】
夏が旬のオクラを今回はマグロと合わせて丼にしました。 オクラのネバネバ成分はペクチンなどの食物繊維で、胃腸を整えたり、コレステロールの吸収を抑制する効果があります。
さらに大葉には免疫力を高める抗酸化作用を持つβ-カロテンが豊富に含まれています。 漬けたマグロに、さっぱりしたオクラと大葉が良く合います。
卵黄でアクセントを付け、モリモリ食べられる美味しい丼の出来上がりです。
▼色鮮やかな野菜で食欲が増進
ズッキーニとパプリカのぺペロンチーノ (調理時間20分)
【免疫力アップのポイント】
ズッキーニはβカロテンやビタミンB、ミネラルが豊富に含まれています。オリーブオイルとよく絡めることでβカロテンの吸収を高めてくれます。 パプリカはビタミンBやC、ミネラルが豊富に含まれ、特に赤パプリカはカプサイシンも含まれていて、免疫力アップに一役買ってくれます。 夏にピッタリの爽やかな野菜のペペロンチーノです。
▼ヘルシーかつエネルギーが満タンに
枝豆とみょうがとオクラの白和え (調理時間20分)
【免疫力アップのポイント】
枝豆と豆腐からは良質なタンパク質やビタミン類、ミネラルを摂ることができます。 みょうがからもビタミン類とミネラルを摂ることができます。 オクラにはβカロテンが豊富でかつ、整腸作用のある食物繊維も含まれています。
枝豆の栄養についてはこちら。
みょうがの栄養についてはこちら。
オクラの栄養についてはこちら。
鶏肉からは程よく脂肪分と動物性タンパク質を摂ることで、バランスよく栄養を摂取でき、免疫力アップ効果を高めています。 低カロリーで高エネルギーなメニューなので、夏バテ防止におすすめです。
▼素麺をアレンジ!疲れた胃袋にもやさしい
オクラしらす素麺 (調理時間20分)
【免疫力アップのポイント】
オクラは免疫力を高める食材で紹介した通り、ビタミンB1, B2, Cとβ-カロテン、そしてミネラルが豊富に含まれています。 また、オクラのネバネバ成分であるベクチンやムチンは胃腸を整えてくれます。 しらすはカルシウムが豊富に含まれています。夏の暑さで疲れた胃袋にやさしい美味しいメニューです。
▼郷土料理を簡単にアレンジして免疫力アップ
免疫料理人風冷汁 (調理時間20分)
医学博士(免疫アレルギー学)で免疫料理研究家のToshiが免疫学の基礎をレクチャーします。さらに、家族が喜ぶ「美味しく」、「楽しく」、「健康に」をモットーにした、免疫力を高め、受験勉強や入試に打ち勝つレシピを掲載します。受験生のご家族必読!毎月1回更新予定です。