免疫力アップのポイント
味が染み込んで美味しいふろふき大根ですが、さらに味噌に脂分の少ない鶏ムネ挽肉を加えてタンパク質を追加します。 付け合わせにほうれん草を加えることでビタミン、ミネラルなどの栄養素をプラスするとともに、彩りも豊かになります。
寒い冬には、からだの中から温めてくれるふろふき大根で元気になりましょう!(前回の記事 おすすめの風邪対策「大根のおろし汁」もあわせてご覧ください。)
1. 大根を2.5cm幅に切り、面取りをして隠し包丁を入れます。
2. 米の研ぎ汁で大根の芯がなくなるまでしっかりと下茹でします。
3. 下茹でをしている間に、鶏ムネ挽肉をフライパンでほぐしながら炒め、味噌・酒・みりんを加えてよく和えながら水分を飛ばし、トロトロにしておきます。
4. ほうれん草は別に茹で、5cmくらいに揃えて束ねます。
5. 下茹でした大根を出汁に移し、味が染み込むように弱火で煮込みます。この時、出汁を少し取り分け、お麩を出汁で戻しておきます。
6. 大根・ほうれん草・お麩をお皿に盛り付け、出汁を少量かけます。最後に3. の味噌を大根の上に盛り付けたら出来上がりです。
医学博士(免疫アレルギー学)で免疫料理研究家のToshiが免疫学の基礎をレクチャーします。さらに、家族が喜ぶ「美味しく」、「楽しく」、「健康に」をモットーにした、免疫力を高め、受験勉強や入試に打ち勝つレシピを掲載します。受験生のご家族必読!毎月1回更新予定です。