免疫力アップのポイント
エビのタンパク質は良質で脂肪分も少ないです。さらに抗酸化作用の高いアスタキサンチンも含まれています。赤パプリカの赤い色素はカプサンチンといって、抗酸化作用の高い栄養素です。ほかにもビタミンCやβ-カロテンが豊富なので、エビと組み合わせて、バランスよく栄養素を摂りましょう。オリーブオイルからは免疫力アップに必要な、良質な不飽和脂肪酸を摂ることができます。
1.フライパンにニンニク(みじん切り)とオリーブオイルを入れて加熱し、香りを付けたら、背わたを取って細かく切った生エビを加えて炒めます。さらに白ワインを加えて、強火でアルコールを飛ばします。
2.赤パプリカを食べやすい大きさに切り、アスパラガスは皮を剥いて、斜めに、5mm幅ほどに切ります。1に加えてよく炒めます。塩コショウを軽く振っておきます。
3.炒めた具材を冷まし、半分をミルにかけてペーストにします。
4.茹でて冷水でしめたカッペリーニ、3のペーストと残りの具材をよく混ぜたら出来上がりです。
※1月2日(木)の更新はお休みさせていただきます。次回は1月9日(木)掲載予定です。
医学博士(免疫アレルギー学)で免疫料理研究家のToshiが免疫学の基礎をレクチャーします。さらに、家族が喜ぶ「美味しく」、「楽しく」、「健康に」をモットーにした、免疫力を高め、受験勉強や入試に打ち勝つレシピを掲載します。受験生のご家族必読!毎月1回更新予定です。